本サイトについて

名づけについてまとめたサイトです。
赤ちゃんの名前をつける(名づけ、命名)ということは、親としての最初の仕事です。
この名づけという仕事は、うれしくも、おもしろくもありますが、それと同時に大変なものでもあります。

いろいろ考えなければならないことも多いですが、名前をつける上で必要な情報(名づけの基本ルール、姓名判断、名前検索など)をまとめましたので、 親としての大事な仕事を行う上で、是非活用してください。

※当サイトはリンクフリーです。




名づけの基本

名づけのルール

■名前に使える漢字

名前には使える漢字と使えない漢字があります。
戸籍法に定められた常用漢字1945字と、人名漢字778字の合計2723字に加え、205字の旧字体が使用可能です。
ひらがな、カタカナ、繰り返し記号(「々」「ゝ」「ゞ」)、長音記号(「ー」)も使用可能です。

【使用不可】
アルファベット、アラビア数字(「1」「2」…)、ローマ数字(「T」「U」…)、記号(「○」「×」…)、等

名前(名づけ)につかえる漢字かどうかを調べるには、名前漢字検索


■読み方は自由

漢字さえ規定のものであれば、読み方は自由です。どんな読み方・当て字でも名づけてOKです。
たたし、あまりにも無理がある読み方では、学校などで読み間違えられますので、ほどほどにしましょう。


■名前の提出期限

赤ちゃんが誕生したら、早めに名づけましょう。
誕生した日を含めて14日以内に、役所に出生届けを提出しなければなりません。
書類が受理されて、はじめて赤ちゃんの正式な名前になります。 書類の不備等もありますので、ぎりぎりならないように、早めに提出しましょう。
(正当な理由がないのに、遅れた場合、罰金をとられる場合があります)



名づけで気をつけたいこと

■名づけはだれがやる?

主役はあくまでもパパとママ。
待ちに待った赤ちゃんなので、おじいちゃん、おばあちゃんや周りの人が名づけをしたがることもあるでしょう。 しかし、一旦授けられた名前は一生その子供についてまわるものです。 自分たちが納得せずに、つけた名前では、子供を本当に愛せないかもしれません。あくまでも名づけの主役はパパ、ママがなり、自分たちが納得した上で名づけを行いましょう


■フルネームでチェック

苗字、名前、それぞれでは問題なくても、続けて読むとどうなるかも気をつけましょう。
(例) 「原真紀」(腹巻き) 「佐藤利夫」(砂糖と塩)


■苗字、名前のバランス

・平凡すぎず
 よくある苗字(佐藤、鈴木、田中、等)の場合は、ありふれた名前、人気の高い名前をつけると
 同姓同名が多くなってしまいます。

・姓と名の境界をわかりやすく
 一文字、三文字の苗字や、姓名とわけずらい苗字(平良、等)の場合は、
 境界がわかりやすいように、二文字以上で誤解されにくい名前をつけましょう。
 (例) 「平良一郎」 「大久保信」 「森友太郎」

・画数の多すぎ、少なすぎ
 (例) 「藤嶋瞬輔」 「叶一」


名前ランキング

■男の子       ■女の子

 1位  翔          1位  葵
 2位  優一        2位  凛
 3位  蓮          3位  結衣
 4位  悠          4位  優
 5位  翔太        5位  楓
 6位  遼          6位  陽菜
 7位  悠斗        7位  莉子
 8位  颯太         8位  さくら
 9位  陸         9位  遥
 10位 心         10位 愛
 


■男の子       ■女の子

 11位  陽         11位  優奈
 12位  悠真       12位  美咲
 13位  奏         13位  未来
 14位  蒼         14位  優菜
 15位  大翔       15位  美月
 16位  光希       16位  優衣
 17位  隼人       17位  美羽
 18位  陽斗       18位  結菜
 19位  瑛太       19位  美優
 20位  響         20位 真央
  ※本HPでの集計結果




<注意事項>
 名づけについての考えは様々ありますが、このサイトでは、あくまでも一部しか紹介できておりません。 名前についてのより詳しい情報をお求めになる方は、 命名の専門家または、専門書などをご利用ください。